ここは自分の心の器に収まりきらなかった言葉の置き場です 自分の中の 一番純粋で一番きたない部分かも知れません |
|
伝えたい言葉があるのに 伝えられない 伝わらない 伝えなくて良い言葉なのに 伝えてしまう 伝わってしまう うまくいかないことだらけの毎日だけど きっといつか 想いは届くと信じてる (6/Apr/2003) かけがえなく思っている気持ちを伝える前に その人はいなくなってしまった それはどうしても伝えなければならない気持ちで その気持ちを伝えていれば きっとその人は死なずに済んだ気がしている それは過信かも知れないし 的外れの自責かも知れない だけど僕はそう思っている もしも神様がいるならどうか僕に勇気をください 大切に思っている気持ちを言葉にする勇気をください (20/Dec/2001) どんなに避けようとしても 避けられない出会いのことを 運命と呼ぶのかも知れません 本当に困ったことです (30/Aug/2001) ふと あることを辞めると いろいろなものが 見えることがある 辞めるものは 仕事だったり 学校だったり つきあいだったり こだわりだったり 見えるものは 周りの風景だったり 行き交う人々の顔であったり 自分であったり 辞めて良かったことって たくさんある でも 辞めなければ良かったことも 同じくらいある (22/Jun/2001) 涙が止まらないときは どうぞ流れるままにまかせてください その涙は不安や焦りに 打ちのめされそうになりながら あなたが必死に頑張ってきた証です それは悲しむべき涙ではありません 明日に繋がる大切な一歩ですよ (23/Apr/2001) 思い出すのはその人の良いところばかり それは素晴らしいことかもしれないけれど 限りなく残酷なことなのかもしれない (5/Apr/2001) 気付いたときはいつも遅い 相手の気持ちがわかる頃には 相手の気持ちは離れていってしまう 昔からいつもそうなんだ なんでもっと早く気付けないんだろう なんで失ってから気付くんだろう (Mar/2001) 本来の行く先に届かない言葉は悲しい そして 目の前にいるのに 行き場のない言葉はもっと悲しい (Mar/2001) |
小さな小さなその一歩は 大きな大きな一歩になるかも知れません 気分のいい日は いつもより踏み出してみよう 勇気が出ないときは ぽんと背中を押してあげるよ (16/May/2002) 誰かとうまくいかない時 あなた一人の責任とは限りません むしろ多くは うまくいかない相手にも 原因があります その相手は あなたが気にしているほど うまくいかないことを気にしていないとしたら その相手に原因があることがほとんどです 大丈夫です あなたが悪いのではありません (11/Oct/2001) ふと父親のことを考える あの人は子供のために 躊躇なく命を差し出せる人だった 自分はどうだろう 一瞬躊躇してしまうかもしれない 人を大切に思うということは きっと 自分をどれだけ晒せるかなんだ (7/Jul/2001) どうして人は傷つけあうんだろう どうして人は慰めあうんだろう (31/May/2001) 僕があくびをした それを見ていたネコもあくびをした 時間がゆっくりゆっくり流れていた (8/Apr/2001) 人間が謙虚になるためには 神様を持ち出すしかないのだろうか 神様の前でしか謙虚になれないのだろうか 僕はそうでないことを信じてる (Apr/2001) 人は変わっていく でも すぐに変わる人は信用できない それが成長や進歩だったとしても 僕がそう思いこんだのは 小学生になる少し前だった 結局 そこから何も変わってないんだ 人の見方も 社会の見方も 物事の考え方も 道徳や倫理観も ずいぶんゆがんでるね (Mar/2001) |
MAIL |
TOP |