「福祉住環境コーディネーター試験に向けての取り組み」
<使用書籍>
1.福祉住環境コーディネーター3級テキスト 東京商工会議所
2.福祉住環境コーディネーター検定試験3級完全マスター 社会保険研究所
3.福祉住環境コーディネーター3級試験問題集 日本能率協会マネジメントセンター
4.福祉住環境コーディネーター2級テキスト 東京商工会議所<
5.福祉住環境コーディネーター2級試験問題集 日本能率協会マネジメントセンター
6.「福祉住環境コーディネーターってなんや?」というサイトにある
「ポイント集」←とてもよくまとまっています。

<受験までの過程>
11/APR/2001 知人に参考書を借りる
12/APR/2001 試験申し込み
14/APR/2001 参考書「1」 流し読み1時間
28/APR/2001 参考書「1」 流し読み1時間
29/APR/2001 参考書「2」 眺める 30分
4/MAY/2001 参考書「3」第1回試験 ざっと読む30分
7/MAY/2001 参考書「3」第2回試験 30分
9/MAY/2001 参考書「3」第1回予想問題 30分
12/MAY/2001 参考書「3」第2回予想問題 30分
13/MAY/2001 参考書「3」第3回予想問題 30分
14〜25/MAY/2001 通勤途中 ポイントを眺める 1日20分ほど
14/MAY/2001 「5」テキスト ざっと読む 1時間
16/MAY/2001 「5」テキスト ざっと読む 1時間
17/MAY/2001 「5」テキスト ざっと読む 1時間
19/MAY/2001 「5」テキスト ざっと読む 1時間
21/MAY/2001 参考書「5」第4回試験 1時間 77点
22/MAY/2001 参考書「5」第5回試験 1時間
23〜25/MAY/2001 直前だというのに疲れて何もせず
26/MAY/2001 「5」問題集 第4・5回予想問題 「4」用語解説 4時間
27/MAY/2001 「4」テキスト「5」問題集「6」ポイントを、ざっと2時間
いざ試験会場へ!
自己採点81点 たぶん合格 (´ー`)y-~~
後日、発表がありました。なぜか87点でした?
総勉強時間 20時間くらい
|